転職市場では、パソコンスキル(PCスキル)は職種により重要度が異なります。
しかし、「履歴書に書くほどのPCスキルがない」と悩む方でも、適切な書き方とアピール次第で不利をカバーできます。
本記事では、こういった状況に悩む方に向けて、書き方のコツ、自己PRの工夫、職種別の考え方をプロの目線で詳しく解説します。
目次
1. 履歴書におけるPCスキル欄の意味
まず、なぜ企業はPCスキル欄をチェックするのでしょうか。
主な理由は以下の3つです。
・業務に必要なスキルの有無を確認
・学習意欲やITリテラシーの目安
・成長のポテンシャルを判断
つまり、単に「パソコンが得意かどうか」を見るのではなく、仕事に必要な基本操作ができるかどうか。
そして新しい技術への対応力も評価されます。
2. 「PCスキル特になし」はOK?企業の本音
結論から言うと、職種によっては「特になし」でも問題ありません。
【特に気にしなくて良い職種】
軽作業スタッフ(仕分け・ピッキング等)
清掃業務
配送ドライバー
飲食・販売スタッフ(POSレジが使えれば十分)
【注意が必要な職種】
事務職全般
営業職(報告書作成や顧客データ入力が発生)
管理職(Excel・PowerPoint使用機会が多い)
事務や営業系は最低限のPCスキルが期待されますが、未経験歓迎の求人では「これから習得する意欲」を重視する企業も多いのが実情です。採用担当者の視点からすると、「今できるか」よりも「やる気があるか」を見ている可能性があります。
3. 「特になし」のままでいい?履歴書に書く際のポイント
「本当に特にスキルがない」と感じていても、まったくの空白にするのは避けましょう。
【書き方例】
■ 基本的なPC操作 ・メールの送受信ができる(添付ファイルの扱いも可能) ・インターネットで情報検索や予約などの操作ができる ・Wordで文書を作成し、保存・印刷できる ・Excelで簡単な表の作成、合計・平均の計算ができる ・PowerPointで基本的なスライド作成ができる |
■ デジタル機器操作 |
【未経験の場合の例文】
PCスキル:現在、WordおよびExcelの基本操作を学習中です。文書の作成・編集や表の作成、数式を使った簡単な計算ができます。日常的にはメールやWebの閲覧、スマートフォンの操作には慣れています。 |
「学習中」「基本操作が可能」という表現を用いることで、意欲と成長の余地を伝えられます。
4. PCスキル以外で評価されるポイント
もしPCスキルが低くても、以下の強みがあれば履歴書・職務経歴書で十分カバー可能です。
【評価されやすいスキル】
対人コミュニケーション能力
体力・忍耐力
チームワーク経験
迅速な習得能力(未経験分野のキャッチアップ実績)
【アピール例文】
前職では販売スタッフとして5年間勤務し、接客コンテストで表彰経験あり。新しい業務習得にも積極的に取り組み、店舗管理システムの導入にも貢献。 |
PC以外の実績や姿勢を明確に示すことで、採用担当者に「育成すれば伸びる人材」と印象づけられます。
5. 面接でPCスキルを聞かれたら?回答のコツ
履歴書に「特になし」と書いた場合、面接で突っ込まれることもあります。
その際の回答例を用意しておくと安心です。
【回答例1(初心者)】
PC操作は現在勉強中ですが、必要なスキルは迅速に習得できる自信があります。これまで新しい業務も短期間で覚えてきました。 |
【回答例2(スマホ操作に慣れている場合)】
日常的にスマートフォンやタブレットを活用しており、アプリ操作やデータ入力などには慣れています。PCについても応用が利くと考えています。 |
前向きな姿勢と具体的な行動を伝えることがポイントです。
6. 履歴書で注意すべきNG例
採用担当者が困惑する履歴書の例を知っておくと、ミスを避けられます。
【NG例】
「特になし」とだけ書く(意欲が伝わらない)
空欄にする(スキル不足と思われる)
誇張して嘘を書く(入社後に困る)
【「特になし」の代わりに使える表現例】
・「基本操作を現在学習中です」 ・「日常的なパソコン利用(メール、Web閲覧)は問題ありません」 ・「スマートフォン操作には慣れており、PCも習得する意欲があります」 ・「入社後、業務に必要なスキルを積極的に学ぶ姿勢があります」 ・「大学/学校の授業で基礎は学びましたが、実務経験はありません」 ・「独学で基本操作を勉強している段階です」 |
ありのままを書きつつ、前向きな言葉を添えるのが正解です。意識してみてください。
7. PCスキルを短期間で学べる方法【初心者向け】
もし「面接までに少しでもスキルを身につけたい」という方は、以下の方法がおすすめです。
【無料・低コストで学べる手段】
YouTubeの初心者向け講座(「Excel 初心者」などで検索)
ハローワークの職業訓練
パソコン教室の体験レッスン
1日10分の学習でも履歴書に書けるレベルに達することは可能です。
PCスキルはこれから身につけていこう
「履歴書に書くほどのPCスキルがない」と感じる方も心配はいりません。
大切なのは、「現状のスキル」+「学ぶ意欲」+「他の強み」をバランス良くアピールすることです。
企業は「できる人」だけでなく「伸びる人」も積極的に採用しています。この記事を参考に、あなたらしい履歴書を作成し、自信を持って転職活動に臨みましょう!
▼あわせて読みたい
転職に役立つ強み一覧と自己PRのポイント解説