2025/10/03

職務経歴書のパソコンスキル|レベル別の書き方とアピール例文

職務経歴書にパソコンスキルを書くとき、こんなことで悩んでいませんか?

「『Word、Excelが使えます』だけでは不十分?」
「どのくらいのレベルから『スキル』として書いていいの?」
「他の応募者と差がつくアピールの仕方が知りたい」

この記事では、採用担当者の心に響くパソコンスキルの書き方を徹底解説します。スキルレベル別の具体的な書き方例から、職種に合わせたアピール方法まで紹介。あなたのPCスキルを「即戦力」として効果的に伝えるためのヒントが満載です。

 

1. パソコンスキルの伝え方

パソコンスキルの記載場所

パソコンスキルは、通常、職務経歴書の特定の欄に記載するのが望ましいでしょう。

「生かせる経験・知識・技術」や「保有資格・スキル」の項目に、「パソコンスキル」の見出しを設け、具体的な詳細を記入することが推奨されます。

スキルレベル別|パソコンスキルの具体的な書き方

「Wordが使える」だけでは、スキルは伝わりません。アプリケーションごとに、どのレベルの操作が可能なのかを具体的に示しましょう。以下にレベル別の書き方例を紹介しますので、ご自身のスキルと照らし合わせてみてください。

 

Microsoft Word

初級レベル: 定型文の入力、書式設定(フォント変更、太字など)、印刷
中級レベル: 表やグラフの挿入、図形の描画、ヘッダー・フッターの設定、インデント機能の活用
上級レベル: 差し込み印刷、目次・索引の自動作成、スタイルの設定、校閲機能の活用

 

Google スプレッドシート
・データの入力、編集、基本的な計算式の使用
・関数(SUM、AVERAGE、IF、VLOOKUP等)を活用したデータ分析
・ピボットテーブルとグラフを使用したデータの可視化

 

Microsoft Excel

初級レベル: データ入力、四則演算、SUM・AVERAGEなどの基本的な関数、簡単な表作成
中級レベル: IF・VLOOKUP・COUNTIFなどの関数、ピボットテーブルによる集計、グラフ作成
上級レベル: マクロ(VBA)の作成・編集による業務自動化、複雑な関数(複数条件の組み合わせなど)の活用

 

Microsoft PowerPoint

初級レベル: テキスト入力、図形や画像の挿入、簡単なスライドデザイン
中級レベル: アニメーション・画面切り替え効果の設定、SmartArtの活用、グラフの挿入
上級レベル: スライドマスターの編集、動画・音声の埋め込み、プレゼンターツールの活用

 

その他
・Adobe Photoshop: 基本的な画像編集、バナー作成
・WordPress: 企業ブログの更新、簡単なカスタマイズ

 

また、パソコンスキルを業務と関連付けて記載することで、採用担当者に具体的な業務イメージを持ってもらえます。

例)「Wordで見積書作成ができる」「Excelでデータ比較表が作れる」

 使用経験のあるOSやアプリケーションはすべて記載し、可能であれば使用しているバージョンまで記載することをおすすめします。

さらに、応募する職種によって求められるパソコンスキルは異なります。必ず事前に確認しておきましょう。

管理部門(経理):
Excel(会計帳簿、損益計算書作成など)、PowerPoint(財務状況説明資料作成など)

管理部門(人事):
Excel(応募者データ管理、人件費計算など)、PowerPoint(採用活動説明資料作成など)

参考:職務経歴書の自己PR欄は必要か不必要か?その理由と注意点

 

2. パソコンスキル記載時の注意点

業務内容や文書名を交えて説明する

まず、具体的な業務内容や作成できる文書名を交えて説明することが重要です。

例えば、「Excelを使用して月次売上レポートや予算管理表を作成し、グラフや関数を駆使してデータ分析を行う」といった具合に、実際の業務でどのようにスキルを活用しているかを明確に示します。

抽象的な表現は避ける

次に、「初級レベル」「上級レベル」などの抽象的な表現は避け、代わりに具体的な能力や成果を述べるようにします。

「スプレッドシートのVLOOKUP関数とIF関数を活用して、月次売上データの管理と分析を行いました」というように、実際に行った作業や達成した結果を記述することで、自身のスキルレベルを明確に伝えることができるでしょう。

関連するスキルを重点的に記載する

さらに、応募する職種に関連するスキルを重点的に記載することが大切です。

例えば、営業アシスタント職に応募する場合は、「Wordを活用して営業活動のサポートを行いました。顧客ニーズに合わせた提案書を作成し、図表や画像を効果的に使用して視覚的にわかりやすくまとめました」といった具合です。

必ず職種に直結するスキルを強調しましょう。

 

3. 自分のスキルを魅力的にアピールしよう

このように具体的に記載することで、採用担当者にあなたのパソコンスキルと即戦力としての価値を効果的にアピールすることができます。

事例や経験を交えて、自分のスキルを魅力的にアピールしていきましょう。

また今はスキルがない・・・という方も成長しようとする意欲も大切です。スキルがまだ身に付いてないという方は、下の記事も参考にしてみてください。

【 あわせて読みたい 】
職務経歴書におけるPCスキルの正しい書き方【初級レベルでアピールしにくい場合】
長い職務経歴書を読みやすく改善する方法~要点をまとめてアピールしよう~

あなたにぴったりな求人多数!求人一覧はこちらあなたにぴったりな求人多数!求人一覧はこちら