最終更新:2025/03/21

- 仕事内容 自動車保険の更新案内や契約手続きのサポート業務
-
給与
時給1,200円~1,440円
◎土日時給50円UP
◎昇給あり
<その他手当※規定あり>
・通勤手当
・食事補助 -
休日・休暇
シフト制(週3日からOK)※土曜出勤のみ必須
定休日:毎月第二火曜日・毎週水曜日
▽下記は店舗休業となります
・年末年始休暇
・夏季休暇
・GW休暇
最終更新:2025/03/21

-
仕事内容
■おすすめPOINT
・年間休日126日
・基本残業なし
・基本在宅勤務(テレワーク)※現場へは直行直帰
(在宅勤務手当あり/月額10,000円)
・服装、髪型等のスタイルは完全自由・学歴不問
・必要機器は全て会社支給
■仕事内容
・物件の「仕入れ」から「リノベーションの企画」、
「販売物件の管理」までを担当していただきます。
営業業務は多岐にわたりますが、残業はゼロ!
それには当社ならではの仕組みがあります。
【ムダを徹底的に省き、効率的に稼げる環境を実現!】
◎「フルリモート&直行直帰」のため、ムダな移動時間ゼロ!
◎自宅から半径20km以内が営業エリアの「超地域密着スタイル」
◎クラウドサービスの利用とペーパーレス化で出社の必要もなし
◎電話・メールは最小限、チャットでタイパの高いコミュニケーションが実現
<具体的には…>
【仕入れ】
▼情報収集(主に不動産情報サイトや不動産仲介業者から物件情報を得る)
▼買取査定・物件内覧
▼仕入買付(社内プレゼンで仕入れ金額を決定)
▼契約(仲介会社との折り合いのもと、契約)
▼決済(類確認や仲介会社との日程調整など)
※営業エリアを自宅から半径20km圏内に限定するため、
あなたの土地勘やご経験を存分に活かせます。
ご自身が熟知するエリアなら、地場の仲介会社と関係構築がしやすいのはもちろん「売りやすい物件」のイメージもつきやすいはず。半年もすれば、物件の情報が自然と入ってくるようになります。
【リノベーションの企画】
▼施工担当と内装協力会社とのリノベーションプランニングの調整
▼工事見積りのチェック
▼工事内容や金額の交渉
【販売物件の管理】
▼不動産情報サイトに物件情報を登録
▼仲介会社と交渉
▼契約
※基本的に自社でエンドユーザーへの直接販売はありません
※仕入と売却は月平均2件
【将来的にはワーケーションも可能】
代表からパートスタッフに至るまで、全員が在宅勤務。
クラウド、クラウド電話、ペーパーレスを導入済みなので
ネット環境さえあれば、好きな場所でのワーケーションや
多拠点での業務も可能です!
-
給与
月給350,000円~800,000円(給与は経験・実績・能力を考慮して決定します。)
★想定年収:約510万円~1,200万円 ※年収1,000万円以上目指せます!
★インセンティブあり(当社規定による) -
休日・休暇
完全週休2日制+その他休日
(水曜日・第1火曜日固定、土日どちらかを業務スケジュールに合わせ選択)
◇ 有給休暇(実績:有給消化率100%)
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇
◇ GW休暇
◇ 気まぐれ休暇
◇ 年間休日126日以上
最終更新:2025/03/21

- 仕事内容 内科、整形外科病棟での看護サポート業務
-
給与
月給186,000円~200,000円
年収例:2,976,000〜3,200,000円
※経験・年齢・能力に応じて当会規定により決定
※昇給 年1回(当会規定あり/最大5万円) -
休日・休暇
日・祝・4週8休(シフト制)
夏季休暇3日
年末年始5日
慶弔休暇
有給休暇
★夏季・年末年始は連休取得可能♪
最終更新:2025/03/21

-
仕事内容
自社工場で整備・修理・車検・鈑金する「大型自動車」を
お客様先へ引き取りに行くお仕事です!
お持ちの免許を活かして働ける職場です♪ -
給与
▼大型免許・牽引免許保有の方
時給 1,600円〜
▼大型免許のみ保有の方
時給 1,300円〜
≪収入例≫
◎大型免許・牽引免許保有の方
5.25時間の場合:8,400円
週5=168,000円
7.25時間の場合:11,600円
週5=232,000円
※週2日から可能
※稼働時間は応相談 - 休日・休暇 シフト制(週2日~週5日)
最終更新:2025/03/21

-
仕事内容
<仕事内容>
・バイタルチェック
・診察の介助
・食事の摂取状況や排泄状況の観察
・日常生活の援助
・医療処置
・服薬管理
・関係機関との連携など
<施設情報>
定員:入所90名
日勤体制:介護職員4~5名 / 看護師2~3名
夜勤体制:介護職員4名 / 看護師1名 -
給与
月給 338,040円~386,820円
※夜勤を5回勤務した場合
※実際にはご経験等を総合的に判断し、給与額を決定します。 -
休日・休暇
◎シフト制(月9日休み)
リフレッシュ特別休暇(7日)※連休も応相談
慶弔休暇
年次有給休暇
最終更新:2025/03/21

-
仕事内容
【業務内容】
弊社事業所内における各種守衛・受付業務を担当(弊社直接雇用での嘱託社員)
現在は6名体制で2人1組でローテーションで勤務しています。
・外来者の受付
・入退場者のチェック
・構内巡回(3回/日)
・他業務
1勤2休でのローテーションとなり、実働16時間(休憩計8時間)で勤務いただきます。 -
給与
月給 17.95万円 〜 17.95万円
合計給与:211,500円(基本給:179,500円 深夜勤務手当:32,000円)
想定年収:2,897,000円(賞与含む)
※経験等により異なる場合がございます - 休日・休暇 年次有給休暇 入社6か月経過後 10日間
最終更新:2025/03/21

-
仕事内容
【業務内容】
情報システム事業部では、ほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。
入社後は技術部門へ配属となり、プロジェクトマネージャーとしてお客様への仕様提案から納品までのプロジェクト管理業務をお任せします。
<仕事内容詳細>
・防衛向け電子機器、システムのプロジェクト管理
・社内関係部門との各種調整(生産日程、コスト、進捗)
・お客様との打ち合わせ(仕様提案/調整、見積もり作成・提示等)
・プロジェクトメンバーの進捗管理(社員、派遣含む)
【配属先部門/ポジション】
情報システム事業部 技術統括部 第一技術部 エキスパート(管理監督者)
全体:64名(部長1名、マネージャー6名、エキスパート9名、他主任/担当/派遣)
【募集の背景】
配属部門である「情報システム事業部」は、防衛庁(現 防衛省)から主契約会社として受注した第一次バッジシステム(自動警戒管制組織)にて、日本初の大規模オンライン・リアルタイム・全国ネットワークシステムを実現しました。
以降、現在に至るまで、陸・海・空自衛隊の装備品開発メーカとして、指揮・統制システム、情報表示システム、レーダー・ソーナー等の各種センサシステム等、最先端の技術を駆使した機器・装置を提供し続け、お客様から認められる高い技術力と生産力で日本の防衛に貢献し続けています。
現在複数のプロジェクト受注を見込んでおり、プロジェクトマネジメントの強化と現状プロジェクトマネジメントを従事している社員が定年を迎えることになり、機能維持と強化に向けて募集します。 -
給与
月給 42万円 〜 46万円
想定年収:7,854,000円~8,602,000円
※ご経験により上記金額と異なる場合がございます -
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇 初年度 20 日 間( 4 か月目~ )
ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇)
年末年始
慶弔休暇
最終更新:2025/03/21

-
仕事内容
【業務内容】
情報システム事業部では、ほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。
入社後は技術部門へ配属となり、プロジェクトマネージャーとしてお客様への仕様提案から納品までのプロジェクト管理業務をお任せします。
<仕事内容詳細>
・防衛向け電子機器、システムのプロジェクト管理および設計業務
・社内関係部門との各種調整(生産日程、コスト、進捗)
・お客様との打ち合わせ(仕様提案/調整、見積もり作成・提示等)
・電気設計、ソフトウェア設計メンバーの業務管理。
【配属先部門/ポジション】
情報システム事業部 技術統括部 第二技術部 エキスパート(管理監督者)
全体:54名(部長1名、シニアマネージャー2名、マネージャー4名、エキスパート7名、主任、担当、派遣)
【募集の背景】
配属部門である「情報システム事業部」は、防衛庁(現 防衛省)から主契約会社として受注した第一次バッジシステム(自動警戒管制組織)にて、日本初の大規模オンライン・リアルタイム・全国ネットワークシステムを実現しました。以降、現在に至るまで、陸・海・空自衛隊の装備品開発メーカとして、指揮・統制システム、情報表示システム、レーダー・ソーナー等の各種センサシステム等、最先端の技術を駆使した機器・装置を提供し続け、お客様から認められる高い技術力と生産力で日本の防衛に貢献し続けています。
防衛省が推進する様々な防衛能力の強化事業への当社の参画により、多数の開発プロジェクトを計画しています。
これらの開発プロジェクト完遂のためのプロジェクト管理を推進できる方を募集します。
-
給与
月給 42万円 〜 46万円
想定年収:7,854,000円~8,602,000円
※ご経験により上記金額とは異なる場合がございます
-
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇 初年度 20 日 間( 4 か月目~ )
ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇)
年末年始
慶弔休暇
最終更新:2025/03/21

-
仕事内容
分析機器を取り扱う当社の営業をご担当いただきます。
環境、食品、医薬、鉄鋼、非鉄金属、化学等の様々な分野に使用されており高性能光学系企業として信頼を得ています。
【商材】
原子吸光分析装置、ICP発光分光分析装置、マイクロウェーブ試料分解装置、TOC計など
【顧客】
電機・食品・化学メーカー・医薬・重工業・エネルギー・電子材料・国公立大学・研究所 など
【営業スタイル】
新規・既存両方あり ・直行直帰可 -
給与
【形態】年俸制
【備考】年俸\6,000,000~ 基本給\273,720~ 固定残業代\101,280~を含む/月
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給) -
休日・休暇
・完全週休二日制※土曜 日曜 祝日
・夏季5日
・年末年始7日
・有給休暇(10~20日)
最終更新:2025/03/21

-
仕事内容
【業務内容】
・品質マネジメントシステム(QMS)の内部監査、外部審査対応
・品質確保及び品質向上のため、仕組み/プロセス/標準の構築
・HWプロセス改善
【配属先部門/ポジション】
情報システム事業部 事業企画統括部 プロセス改革推進部 エキスパート(管理監督者)
全体:13名(部長1名、マネージャー2名、エキスパート4名、他主任/担当/派遣)
【募集の背景】
配属部門である「情報システム事業部」は、防衛庁(現 防衛省)から主契約会社として受注した第一次バッジシステム(自動警戒管制組織)にて、日本初の大規模オンライン・リアルタイム・全国ネットワークシステムを実現しました。以降、現在に至るまで、陸・海・空自衛隊の装備品開発メーカとして、指揮・統制システム、情報表示システム、レーダー・ソーナー等の各種センサシステム等、最先端の技術を駆使した機器・装置を提供し続け、お客様から認められる高い技術力と生産力で日本の防衛に貢献し続けています。
同部門では、ハードウェア、ソフトウェアに関するプロセス改善やQMS、ISMS、IT管理等、品質に関する業務を行っており、品質管理業務を推進するにあたり増員募集を行います。 -
給与
月給 42万円 〜 46万円
想定年収:7,854,000円~8,602,000円
※ご経験により上記金額と異なる場合がございます -
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇 初年度 20 日 間( 4 か月目~ )
ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇)
年末年始
慶弔休暇