最終更新:2024/10/25

-
仕事内容
【業務内容】
情報システム事業部では、ほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。
入社後は技術部門へ配属となり、プロジェクトマネージャーとしてお客様への仕様提案から納品までのプロジェクト管理業務をお任せします。
<仕事内容詳細>
・防衛向け電子機器、システムのプロジェクト管理
・社内関係部門との各種調整(生産日程、コスト、進捗)
・お客様との打ち合わせ(仕様提案/調整、見積もり作成・提示等)
・プロジェクトメンバーの進捗管理(社員、派遣含む)
【配属先部門/ポジション】
情報システム事業部 技術統括部 第一技術部 エキスパート(管理監督者)
全体:64名(部長1名、マネージャー6名、エキスパート9名、他主任/担当/派遣)
【募集の背景】
配属部門である「情報システム事業部」は、防衛庁(現 防衛省)から主契約会社として受注した第一次バッジシステム(自動警戒管制組織)にて、日本初の大規模オンライン・リアルタイム・全国ネットワークシステムを実現しました。
以降、現在に至るまで、陸・海・空自衛隊の装備品開発メーカとして、指揮・統制システム、情報表示システム、レーダー・ソーナー等の各種センサシステム等、最先端の技術を駆使した機器・装置を提供し続け、お客様から認められる高い技術力と生産力で日本の防衛に貢献し続けています。
現在複数のプロジェクト受注を見込んでおり、プロジェクトマネジメントの強化と現状プロジェクトマネジメントを従事している社員が定年を迎えることになり、機能維持と強化に向けて募集します。 -
給与
月給 42万円 〜 46万円
想定年収:7,854,000円~8,602,000円
※ご経験により上記金額と異なる場合がございます -
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇 初年度 20 日 間( 4 か月目~ )
ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇)
年末年始
慶弔休暇
最終更新:2024/10/25

-
仕事内容
【業務内容】
情報システム事業部では、ほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。
入社後は技術部門へ配属となり、プロジェクトマネージャーとしてお客様への仕様提案から納品までのプロジェクト管理業務をお任せします。
<仕事内容詳細>
・防衛向け電子機器、システムのプロジェクト管理および設計業務
・社内関係部門との各種調整(生産日程、コスト、進捗)
・お客様との打ち合わせ(仕様提案/調整、見積もり作成・提示等)
・電気設計、ソフトウェア設計メンバーの業務管理。
【配属先部門/ポジション】
情報システム事業部 技術統括部 第二技術部 エキスパート(管理監督者)
全体:54名(部長1名、シニアマネージャー2名、マネージャー4名、エキスパート7名、主任、担当、派遣)
【募集の背景】
配属部門である「情報システム事業部」は、防衛庁(現 防衛省)から主契約会社として受注した第一次バッジシステム(自動警戒管制組織)にて、日本初の大規模オンライン・リアルタイム・全国ネットワークシステムを実現しました。以降、現在に至るまで、陸・海・空自衛隊の装備品開発メーカとして、指揮・統制システム、情報表示システム、レーダー・ソーナー等の各種センサシステム等、最先端の技術を駆使した機器・装置を提供し続け、お客様から認められる高い技術力と生産力で日本の防衛に貢献し続けています。
防衛省が推進する様々な防衛能力の強化事業への当社の参画により、多数の開発プロジェクトを計画しています。
これらの開発プロジェクト完遂のためのプロジェクト管理を推進できる方を募集します。
-
給与
月給 42万円 〜 46万円
想定年収:7,854,000円~8,602,000円
※ご経験により上記金額とは異なる場合がございます
-
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇 初年度 20 日 間( 4 か月目~ )
ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇)
年末年始
慶弔休暇
最終更新:2024/10/25

-
仕事内容
■職務内容:国際機関(NASA、JAXA)や世界的大手企業(日系:トヨタ、ソニー、パナソニック/外資:サムスン、インテル)など業界を牽引する名だたる大手企業への導入実績を誇る同社にて、顕微鏡を使った微細作業を行う精密機器の企画・開発設計(主にソフトウェア)をお任せします。
■業務詳細:
・自社FA製品の電気シーケンス制御
・モータ数値制御のプログラム作成/ソフトウェア操作のためのプログラム作成
・テストおよび検証作業/社内検査・製品解体や梱包などの事務作業
※自社開発100%となり、顧客要望に合わせた1点物の設計や既存製品のカスタマイズ設計など、様々なケースに対応します。
■組織構成とキャリアパス:
はじめは製品解体や梱包などを通して、製品を学べる仕事からお任せします。将来的には、その部署の責任者としてプロジェクトを担っていただく予定です。配属は本社製造部となり、本業務の専任担当が1名(56歳)、部内全体では他にメカ設計3名、女性アシスタント2名が在籍しており、連携して開発を進めます。 -
給与
<予定年収>
400万円~600万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):4,000,000円~6,000,000円
<月額>
285,714円~428,571円(14分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 -
休日・休暇
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・年末年始、夏季、GW休暇有
最終更新:2024/10/25

-
仕事内容
【業務内容】
開発モデルはウォーターフォール型となります。
国の空を守る事業の為、各工程の品質確保は最優先事項であり、前工程の後戻りを最小限に開発を進めております。
当初はソフトウェア開発の設計、製造、試験をメインに担当いただき、当社の開発基準を理解いただきたいと思います。
その際、担当した機能について、5~6名程度のチームリーダーとして、作業者の指導、育成なども含めて携わっていただきます。
これらの作業を数年間経験した後は、管理職となってプロジェクトマネジメントとして部下のマネジメントコントロールも担当いただきたいです。
<仕事内容>
・顧客業務/要求内容の分析、仕様調整/妥当性検討を実施
・防衛省(航空自衛隊)の指揮システムの設計(システム設計、基本設計、概要設計、詳細設計)、製造(コーディング)、試験(単体試験、結合試験、総合試験)、保守
・チームメンバとの進捗管理(タスク整理等)
【配属先部門/ポジション】
情報システム事業部 技術統括部 システム部 主任(非管理職)
全体:90名(部長1名、シニアマネージャー1名、マネージャー5名、エキスパート7名、他主任/担当/派遣)
【募集の背景】
「情報システム事業部」は、防衛庁(現 防衛省)から主契約会社として受注した自動警戒管制組織である第一次バッジシステム(BADGE)にて、日本初の大規模オンライン・リアルタイム・全国ネットワークシステムを実現しました。
その後の第二次バッジシステム(JADGE)の開発にも参画しており、設立当初より指揮命令、航空機の航跡情報等を伝達・処理する全国規模の戦術指揮通信システムを支援しております。
近年の防衛予算拡大に伴い事業拡大を見込んでおり、組織強化に伴う増員募集となります。 -
給与
月給 29万円 〜 39.5万円
想定年収:5,182,000円~6,442,000円
※残業代別支給
■年収モデル(平均残業:23.2時間)
5,859,141円~7,364,312円 -
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇 初年度 20 日 間( 4 か月目~ )
ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇)
年末年始
慶弔休暇
最終更新:2024/10/25

-
仕事内容
【業務内容】
主任(リーダクラス)として入社し、当初は電気設計を担当いただきます。開発の設計、製造、試験をメインに担当いただき、当社の開発基準を理解いただきたいと思います。 その後、1年を目途にプロジェクトマネジメントを従事いただくよう育成を進めてまいります。
・プロジェクト計画策定
・ハードウェア設計
・顧客対応
・関係部門との連携と見積作成
【配属先部門/ポジション】
情報システム事業部 技術統括部 第一技術部 エキスパート(管理監督者)
全体:64名(部長1名、マネージャー6名、エキスパート9名、他主任/担当/派遣)
【募集の背景】
配属部門である「情報システム事業部」は、防衛庁(現 防衛省)から主契約会社として受注した第一次バッジシステム(自動警戒管制組織)にて、日本初の大規模オンライン・リアルタイム・全国ネットワークシステムを実現しました。
以降、現在に至るまで、陸・海・空自衛隊の装備品開発メーカとして、指揮・統制システム、情報表示システム、レーダー・ソーナー等の各種センサシステム等、最先端の技術を駆使した機器・装置を提供し続け、お客様から認められる高い技術力と生産力で日本の防衛に貢献し続けています。
現在同ポジションで就業しているメンバの退職が決まっており組織機能維持や外部から採用することで組織強化に向けた募集となります。 -
給与
月給 29万円 〜 39.5万円
想定年収:5,182,000円~6,442,000円
※残業代別支給
■年収モデル(平均残業:23.2時間)
5,859,141円~7,364,312円
※年収は上記に限らず、前職・能力・経験によって決定いたします。
-
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇 初年度 20 日 間( 4 か月目~ )
ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇)
年末年始
慶弔休暇
最終更新:2024/10/25

-
仕事内容
IT関連事務業務、ヘルプデスク業務をお任せいたします。
-
給与
月給 186,000〜250,000円+各種手当
年収例:2,976,000〜4,000,000万円
◎経験・年齢・能力に応じて当会規定により決定。※前職給与考慮します。
◎昇給 年1回(当会規定あり/最大5万円) -
休日・休暇
週休2日制(日曜+他曜日)
夏季休暇(3日)
年末年始休暇(5日)
有給休暇
産休・育休
慶弔休暇など
★夏季・年末年始は連休取得可能♪
最終更新:2024/10/25

-
仕事内容
鉄道社内の次駅表示などを行う表示器や車両搭載機器の状態をモニターするシステム・運転席に設置してあるモニターのシステムなど、電車が正常に動く為に必要なモノを作っています!
その他にも交通信号機を制御する為のシステムや情報表示制御システム、トンネル内の非常事態を検知・通知するシステムなどの開発も行っています。
自分達がつくったものが目に見え人々の生活に必ず役立っているという実感がやりがいに直接つながるお仕事です◎ - 給与 月給 300,000円~(経験・経歴を考慮のうえ、決定いたします)
- 休日・休暇 土日祝祭、年末年始(12/29~1/4)、夏季休暇(5日)