最終更新:2025/03/28

-
仕事内容
・工事検査課にて施工業者の図面、見積書のチェック
JAグループの規定に基づき、図面・見積書が適正なものなのか確認する業務です。 -
給与
時給 1,600円~
-
休日・休暇
週休2日制(土日祝休み)
・年末年始(6日)
・有給休暇
※勤続6ヶ月以上で付与
最終更新:2025/03/28

- 仕事内容 建築設計・構造設計・設備設計(電気、空調、衛生)・積算・工事監理
-
給与
年収:400~650万円
当社規定による -
休日・休暇
・完全週休2日(土曜日 日曜日)
・祝祭日
・年末年始(6日)
・夏期特別休暇(5日)
・慶弔休暇
・年次有給休暇(初年度10日、2年目11日)
最終更新:2025/03/28

-
仕事内容
土木建設用計測器(センサー)の開発改良にかかわる設計業務をお任せします!
具体的には
・大規模構造物の設計照査
・施工安全に関わる現場計測器(傾斜・沈下・圧力などを測る精密機械)
・構造設計および製品開発
機械設計がメインですが、その他ものづくりに関わるすべての業務を幅広くご担当頂きます!
研修や担当製品の検証等のため、建設現場にお伺いすることもあります!
【入社後の流れ】
入社一ヵ月目は製造部で製品の内部の構造を勉強します!
手順書があるのでそれに沿って作業を行います。
↓
入社二か月目は現場研修を行います!
フィールドエンジニア部門と一緒に現場の流れを理解します。
↓
設計配属になります!
初めは簡単な部品図からお任せします!
徐々にできる幅を広げていきましょう! -
給与
月給:20万円~
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※昇給あり(年1回(毎年4月)役職と業務実績による)
<初年度年収>
300万円~330万円 -
休日・休暇
完全週休2日制(土日・祝日)
・GW
・夏季休暇・冬季休暇・慶弔等特別休暇・年次有給休暇・年末年始
・有給休暇(10日~20日)
※下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります
最終更新:2025/03/28

-
仕事内容
【業務内容】
弊社事業所内における各種守衛・受付業務を担当(弊社直接雇用での嘱託社員)
現在は6名体制で2人1組でローテーションで勤務しています。
・外来者の受付
・入退場者のチェック
・構内巡回(3回/日)
・他業務
1勤2休でのローテーションとなり、実働16時間(休憩計8時間)で勤務いただきます。 -
給与
月給 17.95万円 〜 17.95万円
合計給与:211,500円(基本給:179,500円 深夜勤務手当:32,000円)
想定年収:2,897,000円(賞与含む)
※経験等により異なる場合がございます - 休日・休暇 年次有給休暇 入社6か月経過後 10日間
最終更新:2025/03/28

-
仕事内容
【業務内容】
情報システム事業部では、ほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。
入社後は技術部門へ配属となり、プロジェクトマネージャーとしてお客様への仕様提案から納品までのプロジェクト管理業務をお任せします。
<仕事内容詳細>
・防衛向け電子機器、システムのプロジェクト管理
・社内関係部門との各種調整(生産日程、コスト、進捗)
・お客様との打ち合わせ(仕様提案/調整、見積もり作成・提示等)
・プロジェクトメンバーの進捗管理(社員、派遣含む)
【配属先部門/ポジション】
情報システム事業部 技術統括部 第一技術部 エキスパート(管理監督者)
全体:64名(部長1名、マネージャー6名、エキスパート9名、他主任/担当/派遣)
【募集の背景】
配属部門である「情報システム事業部」は、防衛庁(現 防衛省)から主契約会社として受注した第一次バッジシステム(自動警戒管制組織)にて、日本初の大規模オンライン・リアルタイム・全国ネットワークシステムを実現しました。
以降、現在に至るまで、陸・海・空自衛隊の装備品開発メーカとして、指揮・統制システム、情報表示システム、レーダー・ソーナー等の各種センサシステム等、最先端の技術を駆使した機器・装置を提供し続け、お客様から認められる高い技術力と生産力で日本の防衛に貢献し続けています。
現在複数のプロジェクト受注を見込んでおり、プロジェクトマネジメントの強化と現状プロジェクトマネジメントを従事している社員が定年を迎えることになり、機能維持と強化に向けて募集します。 -
給与
月給 42万円 〜 46万円
想定年収:7,854,000円~8,602,000円
※ご経験により上記金額と異なる場合がございます -
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇 初年度 20 日 間( 4 か月目~ )
ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇)
年末年始
慶弔休暇
最終更新:2025/03/28

-
仕事内容
【業務内容】
情報システム事業部では、ほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。
入社後は技術部門へ配属となり、プロジェクトマネージャーとしてお客様への仕様提案から納品までのプロジェクト管理業務をお任せします。
<仕事内容詳細>
・防衛向け電子機器、システムのプロジェクト管理および設計業務
・社内関係部門との各種調整(生産日程、コスト、進捗)
・お客様との打ち合わせ(仕様提案/調整、見積もり作成・提示等)
・電気設計、ソフトウェア設計メンバーの業務管理。
【配属先部門/ポジション】
情報システム事業部 技術統括部 第二技術部 エキスパート(管理監督者)
全体:54名(部長1名、シニアマネージャー2名、マネージャー4名、エキスパート7名、主任、担当、派遣)
【募集の背景】
配属部門である「情報システム事業部」は、防衛庁(現 防衛省)から主契約会社として受注した第一次バッジシステム(自動警戒管制組織)にて、日本初の大規模オンライン・リアルタイム・全国ネットワークシステムを実現しました。以降、現在に至るまで、陸・海・空自衛隊の装備品開発メーカとして、指揮・統制システム、情報表示システム、レーダー・ソーナー等の各種センサシステム等、最先端の技術を駆使した機器・装置を提供し続け、お客様から認められる高い技術力と生産力で日本の防衛に貢献し続けています。
防衛省が推進する様々な防衛能力の強化事業への当社の参画により、多数の開発プロジェクトを計画しています。
これらの開発プロジェクト完遂のためのプロジェクト管理を推進できる方を募集します。
-
給与
月給 42万円 〜 46万円
想定年収:7,854,000円~8,602,000円
※ご経験により上記金額とは異なる場合がございます
-
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝日)
年次有給休暇 初年度 20 日 間( 4 か月目~ )
ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇)
年末年始
慶弔休暇
最終更新:2025/03/28

-
仕事内容
■コネクター部品の電気設計
家電やスマホなどに使われるコネクタ自動組立装置や産業機器の設計、開発
※使用ソフトは、SOLIDWORKSやInventor等
☆設立2019年の若い会社です。
- 給与 月額200,000円~400,000円(ご経験に応じて相談させてください)
-
休日・休暇
■完全週休2日制(土日)、祝日
■有給休暇※6ヶ月経過後10日付与
■夏季休暇
■年末年始休暇
最終更新:2025/03/28

-
仕事内容
■職務内容:
小水力発電設備に関するエンジニアリング業務(製図・構造設計・強度計算・提案など)をお任せいたします。
【職務詳細】
・水車の流体設計や構造設計などの知識を活かしたエンジニアリング業務(およびサポート)
・設計プロセス、製造プロセスの知識を活かしたものづくりの管理
・現地において、水車・発電機・入口弁および補機などの検査・試験の対応
・現地調査、客先との仕様調整、現地試験立会
・現地施工に伴う構造物及び配管の設計・手配業務
※運転試験等で全国各地に出張が発生する可能性があります。
■同社の特徴:
水の総合企業「(株)フソウ」のグループに属する水力発電ソリューション企業。
水力発電装置の開発・製造・販売・メンテナンスなどを行う会社として2019年に設立されました。
水力発電用タービンの設計製作・据付から水圧鉄管などの各種資機材の調達と施工まで、水力発電事業に関する課題をワンストップで解決しています。
また、全国で展開するフソウグループの資機材調達力を活かし、資材コストを抑えることで、業界平均以上の経常利益率を維持しています。
■同社の強み
水力発電用タービンの製品群が強み。
世界最先端の水力発電技術を持つイタリア「ZECO」社と資本業務提携しており、地域ごとの水量を最大限に発電へと転換する世界最高水準の高効率発電タービンの設計・製作を担っています。
また、計画地点のデータ(流量・落差等)をもとに、最も効率的な水車を選定し、顧客の要望に合った水車タービンをオーダーメイドで提供できる点も強みです。 -
給与
<予定年収>
400万円~850万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):4,000,000円~8,500,000円
<月額>
333,333円~708,333円(12分割)
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 - 休日・休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇
最終更新:2025/03/28

-
仕事内容
主に水力発電施設の建設・改修における電気設備工事の施工管理業務を監理技術者または補佐としてご担当いただきます。
【職務詳細】
・現地施工管理
→主要なお客様は電力会社や自治体が中心です
・水力発電設備
・新設や更新や改修
・施工規模:案件金額=1~10億円程度/施工期間=1~3年程度
※本籍は東京オフィスまたは新横浜オフィスとなりますが、全国の各プロジェクトへ長期出張いただきます。
■同社の特徴:
水の総合企業「(株)フソウ」のグループに属する水力発電ソリューション企業。水力発電装置の開発・製造・販売・メンテナンスなどを行う会社として2019年に設立されました。
水力発電用タービンの設計製作・据付から水圧鉄管などの各種資機材の調達と施工まで、水力発電事業に関する課題をワンストップで解決しています。
また、全国で展開するフソウグループの資機材調達力を活かし、資材コストを抑えることで、業界平均以上の経常利益率を維持しています。
■同社の強み
水力発電用タービンの製品群が強み。世界最先端の水力発電技術を持つイタリア「ZECO」社と資本業務提携しており、地域ごとの水量を最大限に発電へと転換する世界最高水準の高効率発電タービンの設計・製作を担っています。
また、計画地点のデータ(流量・落差等)をもとに、最も効率的な水車を選定し、顧客の要望に合った水車タービンをオーダーメイドで提供できる点も強みです。
-
給与
<予定年収>
700万円~1,000万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):7,000,000円~10,000,000円
<月額>
583,333円~833,333円(12分割)
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 - 休日・休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇
最終更新:2025/03/28

-
仕事内容
■職務内容:国際機関(NASA、JAXA)や世界的大手企業(日系:トヨタ、ソニー、パナソニック/外資:サムスン、インテル)など業界を牽引する名だたる大手企業への導入実績を誇る同社にて、顕微鏡を使った微細作業を行う精密機器の企画・開発設計(主にソフトウェア)をお任せします。
■業務詳細:
・自社FA製品の電気シーケンス制御
・モータ数値制御のプログラム作成/ソフトウェア操作のためのプログラム作成
・テストおよび検証作業/社内検査・製品解体や梱包などの事務作業
※自社開発100%となり、顧客要望に合わせた1点物の設計や既存製品のカスタマイズ設計など、様々なケースに対応します。
■組織構成とキャリアパス:
はじめは製品解体や梱包などを通して、製品を学べる仕事からお任せします。将来的には、その部署の責任者としてプロジェクトを担っていただく予定です。配属は本社製造部となり、本業務の専任担当が1名(56歳)、部内全体では他にメカ設計3名、女性アシスタント2名が在籍しており、連携して開発を進めます。 -
給与
<予定年収>
400万円~600万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):4,000,000円~6,000,000円
<月額>
285,714円~428,571円(14分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 -
休日・休暇
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・年末年始、夏季、GW休暇有