2023/01/30

転職のタイミングは何月がおすすめ?転職しやすい時期について解説

転職
転職のタイミングは何月がおすすめ?転職しやすい時期について解説

転職活動をおこなう上で活動時期はとても重要です。

タイミングを誤れば転職活動がスムーズに進まなかったり、希望の企業への転職が難しくなったりしてしまうかもしれません。

この記事では、1年の中で転職活動におすすめの月や、転職しやすい時期に活動するメリットとデメリットについて解説します。

また、おすすめしないタイミングについても紹介するので、転職を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

 

転職活動をするタイミングは何月がいい?

転職を決意したものの、どのタイミングで始めればいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。

転職市場には企業の採用活動が活発化する時期と、求人数が減り転職活動に向かない時期があります。

1年の中で転職活動をするおすすめな時期は、多くの企業で新しい期の始まりとなる4月と10月の入社を目指せる「2〜3月」「8〜9月」のタイミング。

また、あまり知られていませんが、4月も募集が増えて入社しやすくなるおすすめの時期です。

4月入社に向けた採用がおこなわれる2〜3月

4月は新年度が始まるため、多くの企業が新体制を組む・人事異動をおこなうなど人事体制の変化が多い月です。

そのため、人員の強化や補充を目的に4月入社で人材を採用しようとする企業が増え、2〜3月は採用市場が活発になります。

市場に出る募集が多いため、求職者はより多くの仕事から自分に合った仕事を探して、応募することができる時期です。

しかし、募集が多いと同時に4月入社を狙う求職者も同じように増えるため、ライバルの数も多い時期とも言えるでしょう。

下半期が始まる10月に向けた採用がおこなわれる8〜9月

10月は1年の後半である下半期が始まる月です。

4月同様、下半期が始まるのを機に新体制や人事異動をおこなう企業が多く、人材補充のため採用活動も活発化します。

8月は夏期休暇がある企業も多いので、8〜9月に転職活動をするなら長期休暇が明けたタイミングで本格的に活動を始めるのがおすすめです。

第二新卒・穴場を狙うなら4〜5月がおすすめ

新年度が始まり少し経った4〜5月も、転職のタイミングとしておすすめです。

なぜなら、新体制で業務を始めたものの、欠員が出てしまったり想定よりも人員が足りないと感じた企業が、再度募集をかける時期だからです。

特に第二新卒で転職を検討する場合は、4月に転職すると新卒や新入社員と同じタイミングで研修や新人指導を受けられるのでおすすめです。

 

転職活動に向かないのは何月?

転職活動の時期を選べるのであれば、なるべく避けたほうがいいのは12〜1月です。

年末年始の大型休暇があり、通常業務も忙しくなるため、採用活動にあまり力を入れなくなる企業が多くあります。

また、なるべくその企業の繁忙期となる月は避けたほうが良いでしょう。

年末年始でバタバタの12月・1月は避けるのが無難

年末年始の時期はどの企業も通常業務がバタバタしていることが多く、面接官とのスケジュール調整や長期休暇との兼ね合いにより、採用活動に積極的でない企業も多いです。

採用する側だけでなく、12月は求職者の数自体が減る時期でもあります。

多くの応募を集めて優秀な人材を採用したい企業は、求職者の少ない時期には求人募集を控える傾向にあるため、12月〜1月の採用市場はあまり動かないことが多いのです。

業界・企業の繁忙期となる時期も避けよう

業界や職種によって繁忙期となる時期は異なります。

応募したい企業の繁忙期となる月は、年末同様に面接官のスケジュール調整が難しいことや、新しい人材を採用して教育する余裕がないことから募集を控える企業が多いです。

 

転職しやすい時期に活動するメリット

転職しやすい時期に活動する最大のメリットは、求人数が多く転職先の選択肢が増えることです。

特に4月入社に向けたタイミングの募集では、他の時期では募集が出ない大手企業の求人が出ることもあり、求職者にとってはチャンスと言えます。

また、求人数が多い時期は募集人数も多めに出ているので、希望の企業・職種に採用されやすくなる可能性があるでしょう。

 

転職しやすい時期に活動するデメリット

転職しやすい時期の転職活動のデメリットは、募集が増えてチャンスが増えるのと同時に求職者の数も多くなるため、ライバルが増えるということです。

特に大手や人気企業の求人には応募が集中しやすく、未経験や経験の浅い状況では採用される可能性が低くなります。

また、4月入社や10月入社など企業の新体制に向けての採用や欠員補充の募集の場合、入社日を柔軟に対応してもらえない可能性があります。

その場合、就業中企業の退職日との調整が大変になるかもしれません。

 

転職活動をする時期を決めるポイントは?

転職活動はいきなり求人に応募をするのではなく、自己分析・転職したい企業や業界の研究、応募書類の作成など事前準備が重要です。

転職活動を始めて入社するまでは、平均で2〜3ヶ月程度かかると言われています。

自身の状況と今回紹介した転職のタイミングについてよく考慮し、活動を始める時期を決めましょう。

事前準備は長期休暇を利用する

仕事と平行しながら転職活動の事前準備をすることは容易ではありません。

準備を怠ると「せっかく希望の企業との面接までこぎつけたのに、準備が足りず十分な力を発揮できなかった・・・」という残念な結果になる可能性もあります。

ゴールデンウイークや夏期休暇など、長期休暇がある場合はまとまった時間を確保できるので、転職活動の準備にあてるのもおすすめです。

特に応募書類の作成は急いでいると雑になったり、ミスに繋がったりするので、印象を良くするためにも丁寧に作成する時間の確保が大切です。

ボーナス支給日をチェック

転職活動が順調に進んでいくと、就業中の企業で何月まで働くのかという悩みが出てきます。

内定のタイミングにもよりますが、ボーナス月が近い場合はボーナスの支給日をチェックし、しっかりとボーナスを受給できるようにしましょう。

 

タイミングをしっかり見極めて有意義な転職活動を!

転職市場には、1年の中で採用が活発になる時期と求人数が減る時期があります。

転職を決めたらまずはざっくりとスケジュールを決め、転職活動から入社までのイメージをしましょう。

自身の都合だけでなく、求人を出す企業側の募集背景を想定してみると、転職活動がスムーズに進めることができるでしょう。

また、転職しやすい時期に活動すれば、企業とのミスマッチが必ず防げるというわけではありません。

転職によって自分がなりたい姿や実現したいことを明確にして、有意義な転職にしましょう。

あなたにぴったりな求人多数!求人一覧はこちらあなたにぴったりな求人多数!求人一覧はこちら